仕事関係なしにモノをつくるということが好きです。
事務所のテーブルや棚もほとんど自作です。
が、所詮は素人です。
DIYすること自体はおすすめです。
自分で考えるうちに色々なことに気づけるし、他に二つとないし、単純に楽しいし。
でも自分が手を出すのはここまでだなという線引きもします。
イスやソファーはつくりません。
つくれません。


座り心地にはこだわりたいし、そこはやはりプロの力をお借りしたい。
長く使おうと思えばなおさらそう思います。
仕事の役割を振り分けるときでも結構その線引きは大事だと思っています。自分がどういう立ち位置で、誰にどの部分を任せるか。
ある程度自分で出来るからと何でも手を出すよりも、任せるべきところはしっかり任せた方が良いモノが出来ると思っています。
もちろんしっかりコミュニケーション取りながら最後の責任は自分が取るという覚悟を持った上でですが。
その分植物の関わる空間づくりに関してはDIYレベルであってはならないと思っています。
そこは譲らないぞと。
何を持って専門家なのか
何をもってプロなのか
最後は覚悟とか気持ちの部分なのかもしれませんね。