前回の投稿に続き石の話。

『景石』とは造園の世界オリジナルの言葉です。

文字通り『景色』をつくる『石』のことです。

『石組み』はいくつもの石を組み合わせ景色や場面をつくります。

それに対し『景石』は一石で景色をつくる、それだけの存在感がある石にしかその称号は与えられません。

そして前回も触れましたが『景石』にははっきりした定義はありません。

一般的に石材は大きさや粒径などの ’規格’ によって分けて扱われますが、景石にはその規格もありません。

規格モノに加工していたら思わぬ方向に割れてしまい、横に避けられる石もあります。

しかし見方を変えると、そのハネられた石が景石に見えることもあるんです。

魅せ方と場面との組み合わせでハネ品が景石に。

石の世界 独特で面白いです。

avatar
投稿者について

札幌市東区のOne & Nature。人(One) と 自然(Nature) をつなげるお手伝いができればとこの名前を付けました。個人の庭から街並景観まで、さまざまなライフスタイルに合わせて植物が身近にあり、そのたくましく育つ姿から力をもらえる。そんな空間づくりを目指します。