前回の投稿で触れた、札幌にある北菓楼札幌本館です。 前回紹介した国際こども図書館同様、外装を保存、復元、補修に …

Landscape design office One & Nature
Landscape design office One & Nature
前回の投稿で触れた、札幌にある北菓楼札幌本館です。 前回紹介した国際こども図書館同様、外装を保存、復元、補修に …
上野にある国際こども図書館を訪れました。 元は旧帝国図書館でした。 改修される際に、ルネサンス様式の建物を極力 …
先日寄った東京都現代美術館です。 人形町に宿泊したこともあり、隅田川より東側の行けていなかったところを巡りまし …
先日 堀尾浩建築設計事務所の堀尾さんにご招待いただきオープンハウスに伺いました。 伸びやかで素敵でした。 元々 …
建築と造園の世界の大きな違いの一つに設計と施工の区分けがあると思います。 建築は建築設計という確立された分野が …
近年では開発行為に対して社会的道義や環境負荷低減への努力が求められます。 そうあるべきだと思います。 我々植物 …
植物だけでなく、全ての生き物は在来種と外来種に分けられます。 ただ江戸後期や明治のはじめに日本に入り、今や外来 …
愛知県の小坂井町に複合施設 こざかい葵風館 が出来ました。 小坂井町というのは豊橋市の隣にある小さな小さな町で …
先日施工したお庭の完成直後の様子です。 真正面にゴミステーションを置かせてあげるというところにも施主さんの人柄 …
まちづくりというスケールのプロジェクトには、そのまちがどちらの方向に進むのか、進みたいのか、すなわちそのまちの …