先日施工したお庭の完成直後の様子です。 真正面にゴミステーションを置かせてあげるというところにも施主さんの人柄 …

Landscape design office One & Nature
Landscape design office One & Nature
先日施工したお庭の完成直後の様子です。 真正面にゴミステーションを置かせてあげるというところにも施主さんの人柄 …
コンタラインというのは等高線のことを意味します。 我々の業界で国土地理院の地図はなくてはならないものです。 リ …
公園設計は入札で設計業者が決定するというのが一般的です。 プロポーザルということもありますが、多くは一般競争入 …
街路樹の植栽マスでどうしたら宿根草の世界を展開できるのか? 前回に引き続き第2弾になります。 前回触れましたが …
10年以上、ボランティアで構わないから広げたいと思って続けている活動が2つあります。 一つは前々回の投稿でも取 …
国際的に最も認知されている環境性能評価システムにアメリカ発祥のLEEDというものがあります。 札幌市はそのLE …
ここ北海道も命が躍動するワクワクする季節になりました。 今年は大雪に苦しむ厳しい冬だっただけに、尚更うれしい気 …
2回にわたり針葉樹の移植について書きました。 今回は3回目 前回の続きです。 敷地奥の重機も入らない場所に植わ …
前々回の投稿で針葉樹の移植の難しさについて書きました。 今回その第2弾として先週実際に行った移植の様子をご紹介 …
同じ設計でも公共空間なのか法人なのか個人なのかでは性格がだいぶ異なります。 公共は理詰めの世界です。一つ一つに …