なかなか直接現場に立つ機会も減りましたが、動けるときはなるべく現場に立つようにしています。 技術を落としたくな …

Landscape design office One & Nature
Landscape design office One & Nature
なかなか直接現場に立つ機会も減りましたが、動けるときはなるべく現場に立つようにしています。 技術を落としたくな …
建築と造園の世界の大きな違いの一つに設計と施工の区分けがあると思います。 建築は建築設計という確立された分野が …
弊事務所が提供しているサービスに『うちniwa』があります。 『うちniwa 』は特別にブレンドした衛生的な土 …
ここ北海道は、秋のガーデンを楽しむのには最高の時期です。 久しぶりにあいさつを兼ねてイコロの森さんに寄らせても …
植物が主役となる空間設計を扱うことが多いですが、その植物を引き立てるためにも植物以外多くのものを扱います。 『 …
近年では開発行為に対して社会的道義や環境負荷低減への努力が求められます。 そうあるべきだと思います。 我々植物 …
今回札幌市の公園の設計をしていて、緑化率だけでなく樹林率というものまで求められることを初めて知りました。 風致 …
植物だけでなく、全ての生き物は在来種と外来種に分けられます。 ただ江戸後期や明治のはじめに日本に入り、今や外来 …
お陰様で事務所立ち上げて14年目に入りました。 色々な方にご教示頂いて、お客さまに恵まれて、そこで勉強させても …
打合せ前に少し時間があったので久しぶりに夜の中島公園を歩きました。 街中にあって貴重なオアシスだと思います。 …